コメント
-

-
看護専門学校2年
2017年11月01日17時27分
家庭の用事だと同じですよね。やはり年功序列とかあるんですか?新人だから仕方ないのか常識を教えてください。
-

-
もんも
2017年11月01日22時06分
正直に、その内容を伝えてはどう?
新人さんだと、いいにくいかもしれないけれど。
ちょっと話はずれるかもしれないけれど、新人だと、きっといろんなことで、わからないことだらけじゃない?
そんなとき、新人だからこそ、いろいろ先輩に質問、相談してみては?
きっと、プリセプター制度とかあるだろうし、プリセプター中心にきいてみるとか。
そうしていると、この新人、やる気あるし、頑張っているな、応援しようって気になるはずだよ。
ちょっとしたとき、気軽に相談できるかは、日頃からの人間関係にもよる。
とくに、女の職場だから、とくに、人間関係は大事。
いろんな情報をしりたいときも、人間関係スムーズだとうまくいく。
応援してるよ。
以上、10年以上のママナースより。 -

-
りんごん
2017年11月02日09時14分
>もんもさん、アドバイスありがとうございます。
ママさんだと日頃から色々とそういうことあるでしょうから、人間関係で乗り越えてきたんですね。プリセプターに相談してみたいと思います。これからも祖母のDCの送り迎えは母と交代になるので、あらかじめ相談が必要ですね。今後もアドバイスお願いします。 -

-
さきっぺ
2018年05月05日01時04分
新人だと、なかなか言いにくいですよね。。
でも、その内容を伝えてみたらどうでしょうか?
遊びに行くとかでないので、、他の人にかわってもらえるかもしれないです。。
私の新人の時は、先輩がライブに行くというので、病棟全員でその先輩を五時チンできるように頑張っていました笑 -

-
匿名
2018年11月26日11時20分
私は、用事があれば断ります。
きちんと、用事の内容を伝えます。
用事がなければ、引き受けます。
同じカテゴリの投稿
-

-
2923日前 -
5コメント -
5,246アクセス
-
-

-
2930日前 -
3コメント -
4,775アクセス
-
-

-
2929日前 -
3コメント -
4,206アクセス
-
-

-
2795日前 -
2コメント -
3,612アクセス
-
-

-
2802日前 -
6コメント -
3,416アクセス
-

コメントをするにはログインが必要です。